ねりあめ 青色飴(やおきん)
商品名: ねりあめ 青色飴
販売者:株式会社やおきん
製造者:有限会社片山食品
価格:50円
やおきんからもねりあめが出ていた!新商品かな?
カップねりあめだと昭和食品のが70円弱だけど、こっちは50円(税抜)で買えるからちょっとお手頃。
量は少し少なそうだけど。
中身出した。
綺麗なブルーのカップねりあめと、太鼓のバチのような立派な棒×2本。
この棒は練りやすそう!
そして写真だとわかりにくいけど、このブルー(水色)がなんとも綺麗なのですよ。
フタをピリピリ開けて、練ってみました。
この太鼓のバチのような棒も、カップの形状もとても練りやすかったです!
今までのねりあめの中で練りやすさは一番かも。
今夏だから少しねりあめが柔らかくなっているというのもあるかな?
写真だと少しわかりにくいけど、少し白っぽくなりました。
この商品もパッケージに「ねりねりすればするほどおいしくなるぞ〜」って書いてあるけど、ねりあめって練ったほうが美味しいみたいに書かれてるのは何でだろう?といつも思う。
空気を含ませた方が美味しいのかな?
練らないのとあまり味の違いがわからなそうだけど。
まあ、そんな話は置いといて、いただきます!
マイ評価:★☆☆☆☆
・ラムネ味だ!
・と思ったらめっちゃ薬の味なんですけど!
・結構柔らかめで食べやすい。
・甘さも食感も悪くないのに、薬の味というかえぐみがする…。
・食べれなくはないけど、これは流石に美味しくない。
これはあかん味や。。
ラムネ味を再現しようと思って、なんか間違えてしまったんだろうか。。。
昔飲んだまずい薬のようなえぐみを感じる。
確かにちょっと暑くなるところに置いておいたけど、他のお菓子は大丈夫だし、賞味期限も切れてないし、元々こんな味なんだと思う。
練りやすいし、食感はなめらかで良かったんだけどなぁ。
そういえば昭和食品のサイダー味ねりあめもいまいちだったし、サイダー味とかラムネ味がねりあめに合わないのかもしれない。
(このねりあめ、ラムネ味とは書いてないけど。)
やおきんのねりあめ、一発目からダメダメでしたが、他の味でリベンジできたらいいなぁ。