アソビグリコ
商品名:アソビグリコ
製造者:江崎グリコ株式会社
価格:100円
これ!昔はどこでも売ってたのに全然見かけなくなった!!
今売ってるグリコといえば、アーモンドグリコがメインのような。
たまたま行ってみたお店で売ってたので即購入!
100円という値段は昔から変わっていないのでちょっと安心したけど、キャラメル4個しか入っていないのにびっくり!
値段据え置きするにはそれしかなかったんだろうな…しかもおもちゃが木製で進化している…。(昔はプラスチックとかだったよね?)
ちなみにわたしが子供の頃はもう少し小さいパッケージのグリコが50円とかで売ってました。
そのうち大きめパッケージ&おもちゃがグレードアップした版が100円で売り出され、それとともに50円版のは消えていった記憶が。
「ひとつぶ300メートル おいしくてつよくなる」のキャッチフレーズとバンザイお兄さん(??)も当時のまんま。
江崎グリコの代表商品といって良いのに、なんでこんなに見かけなくなってしまったのか。
ところでひとつぶ300メートルって、一粒食べたら300m走れるっていう解釈で良いんですよね?(笑)
やっぱりこのおもちゃ&キャラメルのセットが心ときめきますねー。
さて、おもちゃの方から。
全部で10種類みたいだけど、このパッケージに書かれてるののどれかが出るんでしょうね。
アプリで遊べるらしい。最近アプリと連動してるの多いな。あまり興味はないが。
出した。
これは……マンドリルのようだ。
うーん、正直あまり嬉しくない。。
そしてこれどうやって遊ぶのかな??
まさか無理だろうと思いつつ、乗せてみたら奇跡的に乗った!!
そして数秒で落っこちたw
これ遊び方がよくわからないよね。パッケージにも載ってないし。
HPをちらっと見たら、たくさん集めて顔とかいろんな模様に出来るらしいけど、そこまで集めるってなかなかしないよね…。
これが売れてない理由の一つでは?
せっかく木製の良い素材を使っているんだからもっと実用性のあるおもちゃにすればいいのにね。
わたしはこっちの方が楽しみ!お待ちかねのキャラメル♡
出してみた。
キャンディ型に包まれてるのを想像してたけど、そういえばこの完全包装に途中で変わったような気がする!
まあこっちの方が衛生的だしね。
しかし100円で4個は寂しいなぁ。
中身。
このコロンとしたハートは昔と変わらないですねぇ。
大事にいただきます♪
マイ評価:★★★★☆
・昔と変わらぬ味と食感!
・柔らかくて甘い、そして独特の酸味がする。
・キャラメルの香ばしさがある。
・なめらかな食感。
・懐かしい!!
・もう1個食べたくなる。
懐かしいの一言に尽きますね。昔と変わってないです!
このグリコ独特の酸味が当時はちょっと好きでなかった部分もあるけど、この味はグリコだけだし、今となっては懐かしい…。
そしてこの香ばしさとなめらかな食感。
固さ?柔らかさ?は完璧。
まさにキャラメルの鏡ですね。
多分たくさん食べると飽きると思うけど。
また4粒のために100円出すのはちょっと惜しいとは思うけど、やっぱり美味しいので★4にしておこう。
おもちゃなし、またはおもちゃのクオリティを下げてグリコの個数多めで販売して欲しい。
あと近所のスーパーとかでも買えるようにして欲しい。
江崎グリコさん、お願いしますよ。