メリーねりあめ 青りんご味
商品名:メリーねりあめ 青りんご味
製造者:鈴木製菓有限会社
価格:40円
これ廃盤になってたかと思ったら、お店に置いてありました!
ぼった価格のお店だったので、50円くらいで高ーいと思ったけど、定価40円(税抜)なのですね…私の時代は20円だったよ…。
色がいくつかあって迷いましたが、緑色が目に止まったので。
メロンか青りんご味だろうな。
※タイトルの青りんごは食べた後に訂正しました。
このゴムで止まってるのが昔と変わらなくて懐かしくていいですねー。
当たりくじ付。
はずれでした…。
パッケージ裏には食べ方が。
パッケージの変な表情の動物たちも変わってないですが、この食べ方のイラストも昔と変わってないですね。
てか前から思ってたけど、この大きさはわたあめだよw
さて、食べようと思ったら寒さでかなり固く、絞り出せる感じではない。
少し暖かいところに置いて柔らかくしました。
にゅーっと出して(色めっちゃ綺麗!)、
割り箸につけて、
練る!
気泡で少し白っぽくなってきました。
そろそろ食べどき?
マイ評価:★★★★☆
・多分青りんご味だ!
・ほどよくなめらか。
・練らないで食べても美味しい。
・すぐ溶けるのでそれほど歯につかない。
味はすごく美味しい!というほどでもないけど、水あめ好きには美味しい。
青りんご味はまあ悪くないし。
なめらかでわりとすぐに口の中で溶けるので、歯につかず食べやすい。
たまに思うのが、飴細工してるような気分になれる!練りたての光沢が実演飴細工の時に見る光沢のようで、ちょっとテンションあがりますな。
まあ、個人的には練って食べてるとこ人にはあまり見られたくないw
値段が上がった分、進化したのが袋のマジックカットである。
今まで下から押し上げなきゃいけなかったのがマジックカットのおかげで好きなところで切れるので一番下→上までとか押し上げなくてもよくなかったのがgood!
何かで床に置きながら押せば出てくるんだろうけど、面倒だから歯で齧りながら出しちゃうかな。
値段が倍になったのが痛いところですが(せめて30円…)、また見つけたら買いたい。