あんこ玉(宇佐見製菓)
商品名:あんこ玉(宇佐見製菓)
製造者:有限会社宇佐見製菓
価格:300円
駄菓子では結構有名らしいあんこ玉。
本当は元祖 植田のあんこ玉をゲットしたいのだけど、なかなか売ってるところを見かけないな〜と思ってたところ、この宇佐見製菓のあんこ玉に遭遇。
値段もそれほど高くなかったし、あんこ玉って食べたことなかったので買ってみました!
この宇佐見製菓も東京下町に戦前からある会社のようですね。
昔ながらの味が楽しめそうです。
パッケージは雷門に、都電荒川線とかでしょうか??
そして上に切り口がついているので開けやすそう。
中身。めっちゃきなこだらけ!
大量のきなこの中にあんこ玉が埋まっている…!なんか発掘するような感覚。
取り出してみた&割ってみた。
中身もあんこだけでなく、半分きなこが混ざってそうな見た目です。
きなこ棒のあんこ多め的な感じ??
ていうか、きなこ多すぎて飛び散りすぎる(汗)
もう信玄餅の比じゃない……!
が、とりあえずいただこう。
マイ評価:★★☆☆☆
・きなこ棒の中身があんこバージョン。
・あんこはちょっともさもさしてるけど柔らかい。
・噛んでいくうちにあんこの甘い風味が。
・お茶欲しくなる。
・ちょっとチープ感あるけど、そこが駄菓子らしくて良い。
・しかしきなこが多すぎる。
何で★2かって?
あんこ玉自体は素朴な感じで食感も味も悪くなかった。(激ウマってほどではないけど。)
しかし、きなこが多すぎて食べづらいという点が評価を下げまくってしまったという結果に。。
ちなみに残ったきなこ。
実はこの大量のきなこをきなこ餅にしようと、この後餅を入れてみたんだけど、あまりきなこもつかず、きなこがほとんど甘くないので、なんか失敗…。
信玄餅みたいに黒みつでもついてたらきちんと食べれたんだろうけどね…。
結局捨てました。もったいない(T-T)
このきなこ多すぎて周りが汚れる&捨てなきゃいけない無駄遣い問題をどうにかしていただきたい。
というわけで残念だが、★2だ。
あと、ちゃんと数えなかったけど、多分15個くらい入ってたかも。
植田のあんこ玉も同じ問題が起こるのではないかとちょっと心配。その前に手に入れられるかだが。
※後々思いついたのだが、この不要なきなこできなこラテとか良いかもと思った。